外構工事
2007.02.13
外構工事って、案外 ないがしろにされがちです。
建物全体を見たら、外構って大事なんですよね。
大きな1本の木があるだけで、全体の雰囲気が違って見えます。
予算ない工事が多い世の中ですが、外構の工事も本気で考えて欲しいもんです。
予算ないなりに、見栄え良く出来る部分ですから。
少しくらい内装を抑えても、価値ある工事部分だと思います。

せっかく新築しても、外構が出来てない家って多いんですよね。
もちろん、予算ある工事ですから、しかたないとは思うんですけど。
見栄えだけを整えたらいい・・・って問題でもないんですけどね。
せっかくお金かけた家。
今の世の中の中年族には、厳しいのかもですね。

外構工事も、予算に入れた方がいいと思います。
そこまで、無理ならしかたないです。
外観重視じゃなく、住み心地重視な家を創りましょう。

貧乏設計屋からの提案です。^^
あしからず・・・
今、設計中 建築中の住宅には、そんな物件はないですから。
ご安心を♪
勘違いされても、困るので。(^^ゞ


白楽町の家 見積り中ですが・・・。
あちこちから、で~れ~高くなりそう・・・って噂が耳に入ります。
けど、不安あるものの、考えはあります。
開きが大きい物件だと思ってますので。
図面を書きすぎた感はありますが、ご安心あれ。
あの手 この手で、減額する予定です。
そこら辺りを考えて、見積りをお願いしますね。業者さん。

しかし、ドキドキしますね・・・(^^ゞ

あっ・・・言い忘れてました。
M奥さん(Mな奥さんじゃないですよ (^^ゞ)
チョコレート ありがとうございました。
美味しく頂きました。
お返しは・・・。
むふふっ・・・
何がよろしいんでしょうか?
(って聞くバカはバカですね・・・(^^ゞゞゞゞゞ)

それから、防犯業者さんにも怒っておきましたので。
もっと、しっかりしてもらわんとあきまへんで・・・って。
営業の方は、悪い方じゃないんですが、僕と一緒で正直すぎですね。
いいキャラしてらっしゃるんですから、そっちで伸ばせばいいんでしょうけど。
あのキャラ 嫌いじゃないんで、もっとテキパキ頑張って欲しいもんです。
しっかりガッチリしてくださいませ♪
受験時期ですね・・・
2007.02.12
我が家でも、奥さんとの会話で一番多い話題です。
僕は、まだまだそんな事までも考えてないんですが。
奥さんにしたら、とても気になる話題らしいです。
そこまで、もう考える?
って僕は思うんですけどね。
考えなきゃダメらしいです。
子供って、もっとのびのび育って欲しいと思うんですが、今の現状を考えるとそこまで考えてあげないとダメらしいです。
う~ん・・・、まだまだ理解しにくい部分です。

春からは、それに備えて塾に行かせたいと言ってます。
僕らが子供の頃って、そんなのは考えた事もなかった時代です。
それがいいのか悪いのか・・。
正直、よくわからない部分です。
荒れてる中学生、公立なら行くべきであろう中学校。
それも、わかるんですが。
行ってみないと、どう変わってるのかもわかりません。

どこでもそうなんでしょうかね。
荒れてるから、悪いって事じゃないと思うんですが。
荒れてても、する子はする。
そう思うんですが。
環境って大事だと思うんですが、そこまでシビアにならなきゃいけない社会ってのが、問題であって。
そう思うのは、浅はかなんでしょうか。

学歴社会ってのは、わかるんですけどね。
そればっかりじゃないのが、現実。
それよりも、人とのコミュニケーションだとかって方が大事だと思うんですが。
まぁ、僕がそこまでコミュニケーションが上手じゃないとこが、説得力がないんですけど・・(^^ゞ

どう生きていく事。
生きていく事は、どうなん? って事。
そんなのを、上手に教えれらたらな・・って思います。
ずるがしこく生きていく事も大事です。
けど、人間として恥ずかしくなく素直に生きていく事。
そんなのを上手に教えられたら、いいんですけど。
すごく、難しいです。
自分でさえも、全然 出来てない事ですから。

はぁ~~~~~
僕が変わっていく事が、一番の近道かもしれませんね。

ヾ(_ _。)ハンセイ…

なんちて・・(^^ゞ
ゼルダ
2007.02.11
やっと終わりました。
まぁ、攻略本があるから終わるのであって。
あんなのを攻略本なしでしようなんて・・
できる人は、できるんでしょうね。
けど、そんな本があっても、できない人はできない。
出来ただけで、満足してます。

しかし、エンディング・・長い。。。
次が出るかどうか知らないですが、このゼルダだけは楽しいです。
次回も続きを出していただきたいもんです。
って、今日も仕事した後にしたんですよ。
仕事と混同はしてませんので。
たまには、混同する場合もありましたが・・・(笑)

けど、楽しかったっ!
それだけです。^^


隣地との塀の折衝。
これから付き合っていく隣地さんです。
感触は、良かったです。
まぁ、ここ見てたら微笑してくださって結構ですが。(^^ゞ
うまく付き合っていただけたら、幸いに思います。

しかし、あんな事やこんな事まで聞いちゃいました。
場所ってのは、色々ありますが、そんなもんなんでしょうね。
うまく地域と付き合って行けたら一番ですね。

よろしくお願いしますね。
また、次の話合いをお願いします。

丈夫なお子さんを産んでくださいませ♪
にぎやかな工事をしますが、よろしくお願いします。
登り棒
2007.02.10
(都合により削除されました)

----------------------

明日は、白楽町の家の隣地の方と初顔合わせです。
よろしくお願いします。
境界の塀について、お話させていただきます。
これから施主さんとずっと過ごしていく関係です。
お互いが納得し、気持ちよく過ごせるようにお話させていただけたらと思います。

今日は、暖かいような寒いような気候でした。
チョット風が吹くと寒い、風がなかったら暖かい・・・みたいな。
今年は、寒い冬はないんでしょうか?
いいような、悪いような・・・。
そんな感じです。
暖かい春を待ってるんですが、それも寂しいような・・・。
温暖化が進んでるんでしょうかね、やっぱり。
四季を感じられるのが、日本。
昔の日本を感じたいもんです。
そろそろ・・・
2007.02.08
散髪に行かなきゃ、伸びっぱなしです。
うっとおしいんですが、なかなか時間がなくて。
見苦しい髪で、すいません。
って、会ってる方だけにしかわからないですか。(^^ゞ

伸びてきたら、伸ばしてもいいかな~
って思う事もあるんですが、伸ばすのも面倒なんですよね。
癖毛もあるので、朝が面倒です。
短いのって、楽なんですよね。
身だしなみなので、そこらはチャンとしていたいもんです。
第一印象って、大事ですしね。
早めに髪を切りに行きたいと思います。


今日は、白楽町の家のシステムキッチンを決めてきました。
高い買い物なので、慎重です。
施主様に負担をかけていただきたくない部分なので。
いい物をより安く進めるのが、やっぱり基本ですからね。
使い勝手いいキッチンに、したいです。
・・・より安くね。

足元暖房が、壊れました。
二段になってるんですが、片方が点かなくなりました。
足元暖房って、案外役に立つんですよ。
チョット寒い時に、重宝します。
買い換えるか、もう少し我慢するか・・。
悩むとこです。
(^_^;)\('_') まてい!
そんなんで悩むなよっ!・・・って言われそう。
貧乏性なので、そんなとこにも悩むんです。
日々の生活です。これも・・ (^^ゞ

- CafeNote -